ペットが亡くなった時、どうしていいかわからないことはたくさんあります。
よくあるご質問の一例をご紹介いたします。
※分からないことがございましたら遠慮なくご相談ください。
- ペットが亡くなったのですが、どうしたらよいですか?
- 死後硬直が始まりますので、まぶたや口を閉じてあげ、毛並みを整え、手足を優しく折り曲げてご安置ください。
また、布をお湯でしめらせ、全身をやさしくふいてあげてください。
その他不明な点がございましたら、当園(0120-980-023)までご連絡ください。
適切なご遺体の処置方法、葬儀までの流れ等の詳細をご案内いたします。 - ペットの愛用品も一緒に火葬できますか?
- ビニール・プラスチック・金属で、出来た物などは、ダイオキシンの問題等で火葬ができません。
綿製品や紙でできた小さな物であれば一緒に火葬できます。 - 立会火葬の時間はどのくらいかかりますか?
- ペットの大きさや種類によって異なりますが平均一時間半前後かかります。
- 何かこちらでの準備や用意するものはありますか?
- 特に準備して頂くものはありません。当方ですべて用意してお伺い致します。
- 火葬はどこで行うのですか?
- お葬式・火葬・納骨・供養まですべて当施設内で執り行うことができます。
- 火葬するまで死後何日ぐらいでしたら、大丈夫ですか?
- ペットの大きさや季節にもよりますが、夏場でしたら半日〜丸1日程度、冬場でしたら2〜3日は大丈夫です。また出来る限り涼しい所で寝かせてあげてください。
気になるようでしたらお腹のあたりを袋に入った氷やドライアイスなどで冷してあげてください。 - どうしても立会いが出来ないのですが、どうしたら良いでしょうか?
- ご家族の方が、お立会いになれない場合は葬儀からご収骨まで当園のスタッフが心をこめて行います。
- 爬虫類のペット火葬は可能ですか?
- 可能ですが、お体の状態などによってお受けできかねる場合がございます。